苫米地英人の金持ち脳 ~捨てることから幸せは始まる~

自己啓発・成功法則

10秒でわかる本書の内容 (超要約)

日本人は、世界的に見て裕福であるにもかかわらず、貧乏だと感じている人が多い。
それは「欲望」が増えたから。
テレビの洗脳で欲望が膨らんでしまい、無駄に消費をしている。

お金持ちとは、収入よりも支出が少ない状態。
入ってくるお金を増やすのではなく、収入が少なくても支出を少なくすれば良いだけ。

好きな事を仕事にすれば、金持ち脳になれる。
理由は、生産性が何倍もアップすることで収入が増えるからだ。

逆に、嫌いな事を仕事にすると、ストレス発散で、仕事以外の事にお金を使ってしまう。

本・要約動画一覧

オススメ!
本要約チャンネル【毎日19時更新】★★★★★

pandax flex★★★☆☆

MWチャンネル★★★☆☆

時短大学 ー最短で学べるビジネスchー★★☆☆☆

1分でわかる本書の内容 (要約)

  • 金持ちになりたければ、「貧乏脳」を捨て「金持ち脳」にならなければいけない。
  • 金持ちになれるかどうかは、マインドしだい。
  • 日本人のほとんどの人が貧乏だと感じているが、現実は毎年日本のGDPは増えている。
  • GDPが日本の20分の1である「ブータン王国」は、国民の幸福度が95%。それはお金よりも人間関係を重視しているから。
  • 日本は、「お金持ち=幸福」と政府や企業の広告により洗脳されている。
  • 貧乏脳は「不満足脳」と「低自己評価脳」の2つの働きにより作られる。
  • たとえ収入が低くても支出が少なければ金持ちで、高収入を得ていても支出が多ければ貧乏。
  • お金が減ると貧乏になるのではない。欲望が増えると貧乏になる。日本人は大金持ちなのに貧乏なのはこれが理由。
  • 収支のバランスが崩れると「不満足脳」になる。定収入でもバランスが取れていれば満足できる。
  • 貧乏脳の人は自己評価が低い。その場合「貧乏の状態」に甘んじるか「大企業の会社員」になりたがる。
  • 金持ち脳の人は自己評価が高く、収入が低くてもその気になれば稼げると思っている。
  • 収入が優位な人は「金持ち脳」。支出が優位な人は「貧乏脳」。
  • 各種メディアや広告会社が「欲望」をあおり、どんどん大きくなってしまう。そうなると貧乏脳になる。
  • 金持ち脳になるためには、テレビを捨てること。
  • 物を買う時は「機能」以外は一切求めないこと。その値段が「装飾」についている場合は買ってはいけない。
  • やりたくない仕事をしていると貧乏脳になる。さらに、プライベートでの支出が多くなる。
  • 好きな事を仕事にして「満足」を得ること。
  • やりたい事をやっている人の生産性は、やりたくない事をやっている人の数百倍。結果、より多く稼ぐ事ができるようになる。
  • やりたい仕事の探し方は、とにかく数を打ってトライ&エラーを繰り返しながら探す事。

著者について

苫米地/英人
1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、全日本気功師会副会長、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長、財団法人日本催眠術協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Amazonより引用

本・電子書籍・オーディオブックの購入はこちら

オススメ!
■kindle unlimited 月額980円で本が読み放題(30日間無料体験付
月額980円で本が読み放題。月に2冊以上の本を読む方にお勧めです。
オススメ!
■audible 月額1,500円で音声朗読が聞き放題(2か月間無料体験付
Amazonのオーディオブック。1冊丸ごと音声で聞きたい方にお勧め。
■audiobook 聞き放題プラン(30日間無料体験付
本の朗読サイト。1冊丸ごと音声で聞きたい方にお勧め。
■flier(フライヤー) 10分で読める本の要約サイト
プロが要約しているから要点を漏らす事がない。

関連動画一覧

BG裏ニュースチャンネル

サムの本解説ch

関連記事

オススメの本要約動画

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


音声フル朗読本 購入した方が良い本
  1. コンサル一年目が学ぶこと

  2. 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

  3. 人生攻略ロードマップ

  4. 理想の人生をつくる 習慣化大全

  5. 働き方完全無双

  6. メモの魔力

  7. 知識を操る超読書術

  8. 努力不要論

  9. 人は話し方が9割

  10. 強者の流儀

  1. 伝え方が9割

  2. 金儲けのレシピ

  3. 超雑談力

  4. 雑談の一流、二流、三流

日間ランキング

  1. 1

    コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦

  2. 2

    人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学

  3. 3

    「考えすぎない人」の考え方

  4. 4

    科学がつきとめた「運のいい人」

  5. 5

    戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法

週間ランキング

  1. 1

    コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦

  2. 2

    日本人の9割が知らない遺伝の真実

  3. 3

    なぜ今、世界のビジネスリーダーは東洋思想を学ぶのか

  4. 4

    戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法

  5. 5

    人生攻略ロードマップ

月間ランキング

  1. 1

    なぜ今、世界のビジネスリーダーは東洋思想を学ぶのか

  2. 2

    日本人の9割が知らない遺伝の真実

  3. 3

    戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法

  4. 4

    空気を読む脳

  5. 5

    人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学

TOP