大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

お金・投資

10秒でわかる本書の内容 (超要約)


経済学は「ミクロ経済」と「マクロ経済」がある。

ミクロ経済は、家計(消費者)企業(生産者)の行動により需要と供給が変化する。
マクロ経済は、の経済の動向。GDPや消費者物価指数などにより変化する。

ケインズ経済学」は、需要と供給を同じにしようという考え方。
それによると、国の景気を良くしたいのであれば、需要(購買欲求)を増やせば良い
需要を増やせば供給が増え、経済は成長していく。

需要を増やすには、政府が道路や建築などのインフラに「公共投資」すればよい。
公共投資をすることで仕事が増え、国民のお金が増える。
国民のお金が増えれば購買欲求が高まり、需要が増える。


★この本は「kindleUnlimited会員(30日間無料)」になると電子書籍が"0円"で読み放題になります。


★この本は「Audible会員(2か月間無料)」になると朗読音声が"0円"で聴き放題になります。

本・要約動画一覧

オススメ!
教養アニメ★★★☆☆

【教養アニメ★★★☆☆

1分でわかる本書の内容 (要約)

  • 経済学はミクロとマクロの2つに別けられる。
  • ミクロ経済学は家計や企業の満足度を追求し、マクロ経済学は国の利益を追求する。
  • CDPは国全体の経済を表す指標。ある一定期間に生み出された付加価値のこと。
  • 消費者物価指数とは、ある地点の基準を100に設定したとき、それよりもどれだけの割合で高いか低いかを表したもの。
  • ケインズ経済学とは、需要と供給を同じにしようという考え方のこと。
  • ケインズ経済学では、需要と供給のバランスの調整は「値段」ではなく「供給量」によって調整する。
  • 供給を増やすためには「需要」を増やすこと。需要を増やすには、政府が公共投資をして、仕事を増やせばよい。
  • 政府は借金をしてでも公共投資をするべきで、国債を発行して資金調達すればよい。
  • 政府が公共投資をすることで、国民のお金が増える。お金が増えれば購買意欲が高まり需要が増える。

著者について

植田 和男(うえだ かずお)
1951年生まれ。1974年東京大学理学部卒業。1980年、マサチューセッツ工科大学経済学部大学院博士課程修了後、ブリティッシュコロンビア大学経済学部助教授、大阪大学経済学部助教授を経て、東京大学経済学部教授に。主な著書に『国際マクロ経済学と日本経済』(東洋経済新報社)、『ゼロ金利との闘い』(日本経済新聞社)など。
Amazonより引用

本・電子書籍・オーディオブックの購入はこちら


オススメ!
■kindle unlimited 月額980円で本が読み放題(30日間無料体験付
月額980円で本が読み放題。月に2冊以上の本を読む方にお勧めです。
オススメ!
■audible 月額1,500円で音声朗読が聞き放題(2か月間無料体験付
Amazonのオーディオブック。1冊丸ごと音声で聞きたい方にお勧め。
■audiobook 聞き放題プラン(30日間無料体験付
本の朗読サイト。1冊丸ごと音声で聞きたい方にお勧め。
■flier(フライヤー) 10分で読める本の要約サイト
プロが要約しているから要点を漏らす事がない。

関連動画一覧

大人の学び直しTV

日経テレ東大学

関連記事

オススメの本要約動画

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


音声フル朗読本 購入した方が良い本
  1. 99.9%は幸せの素人

  2. 苫米地英人の金持ち脳 ~捨てることから幸せは始まる~

  3. 空気を読む脳

  4. 最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法 (ACTIVE HEALTH 001)

  5. 働き方完全無双

  6. 頭に来てもアホとは戦うな!

  7. 科学がつきとめた「運のいい人」

  8. 超雑談力

  9. FIRE 最強の早期リタイア術-最速でお金から自由になれる究極メソッド

  10. ストーリー思考「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める

  1. 超雑談力

  2. 雑談の一流、二流、三流

  3. 金儲けのレシピ

  4. 伝え方が9割

日間ランキング

  1. 1

    日本人の9割が知らない遺伝の真実

  2. 2

    大丈夫、あのブッダも家族に悩んだ

  3. 3

    戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法

  4. 4

    ストーリー思考「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める

  5. 5

    ゴミ人間『えんとつ町のプペル』 日本中から笑われた夢がある

週間ランキング

  1. 1

    日本人の9割が知らない遺伝の真実

  2. 2

    戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法

  3. 3

    人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学

  4. 4

    ゴミ人間『えんとつ町のプペル』 日本中から笑われた夢がある

  5. 5

    「後回し」にしない技術

月間ランキング

  1. 1

    戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法

  2. 2

    日本人の9割が知らない遺伝の真実

  3. 3

    人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学

  4. 4

    ゴミ人間『えんとつ町のプペル』 日本中から笑われた夢がある

  5. 5

    キーエンス解剖 最強企業のメカニズム

TOP