人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学

行動経済学

10秒でわかる本書の内容 (超要約)

  • 人が集まって集団を作ると「内集団」に対して仲間意識を持ち、反対に「他の集団」に対して敵意を持つ。また、内集団に異分子がいると排除しようとする。
  • 人は意見を押し付けられると、例えどんなに正しくても反発したくなる。
  • 人は恐怖や不安を感じると、「大丈夫でしょ」とリスクを過少評価する。

本・要約動画一覧

オススメ!
本要約チャンネル【毎日19時更新】★★★★★

イチローウ ‐本要約・本解説チャンネル‐ch★★★☆☆

スタビジbyウマたん★★★☆☆

1分でわかる本書の内容 (要約)

  • 夢に向かって頑張っている人は「意識高い系」と揶揄されることがある。
  • 人は自分が属している集団(内集団)には好意的な態度をとり、他の集団(外集団)には反対の態度をとる。
  • 内集団=自分。外集団=他人とみなし、外集団を敬遠する傾向がある。敬遠された外集団は内集団に対して攻撃したくなる。
  • 内集団は外集団を排除する傾向にあるだけではなく、内集団の中で異論を唱える人も排除する傾向にある。
  • 人には「自分もこう考えるのだから、内集団も同じように考えるはずだ」という「偽の合意形成効果」が働く。
  • 人には「自分の集団こそが正しい。自分の行っている行動こそが正しい」と思い込む癖がある事を知り、客観的に考えてみること。
  • 大人は正しい論理で考えることが苦手。理由は「ナイーブ・シニシズム」という「自分より相手の方が自己中心的」だと考える心理が働くから。
  • 人は、選択する自由が奪われ他人から強制されると、例え良い提案であっても反発してしまう「心理的リアクタンス」という心理がある。
  • 他人に何かを強制すると、心理的リアクタンスが働いて逆の決断をしてしまう事もある。
  • 人は「まだ大丈夫」と、リスクを過小評価する「正常性バイアス」がある。これは不安から逃れたいために起こる心理現象。
  • 不安な時ほど「正常性バイアス」により、自分にとって都合の良い結論に飛びついてしまうことがある。

著者について

松本健太郎(まつもと・けんたろう)
1984年生まれ。データサイエンティスト。
龍谷大学法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で統計学・データサイエンスを〝学び直し〟。デジタルマーケティングや消費者インサイトの分析業務を中心にさまざまなデータ分析を担当するほか、日経ビジネスオンライン、ITmedia、週刊東洋経済など各種媒体にAI・データサイエンス・マーケティングに関する記事を執筆、テレビ番組の企画出演も多数。SNSを通じた情報発信には定評があり、noteで活躍しているオピニオンリーダーの知見をシェアする「日経COMEMO」メンバーとしても活躍中。 著書に『誤解だらけの人工知能』『なぜ「つい買ってしまう」のか』(光文社新書) 『データサイエンス「超」入門』(毎日新聞出版)『グラフをつくる前に読む本』(技術評論社)など多数。
Amazonより引用

本・電子書籍・オーディオブックの購入はこちら

オススメ!
■kindle unlimited 月額980円で本が読み放題(30日間無料体験付
月額980円で本が読み放題。月に2冊以上の本を読む方にお勧めです。
オススメ!
■audible 月額1,500円で音声朗読が聞き放題(2か月間無料体験付
Amazonのオーディオブック。1冊丸ごと音声で聞きたい方にお勧め。
■audiobook 聞き放題プラン(30日間無料体験付
本の朗読サイト。1冊丸ごと音声で聞きたい方にお勧め。
■flier(フライヤー) 10分で読める本の要約サイト
プロが要約しているから要点を漏らす事がない。

関連動画一覧

ビジネス心理学チャンネル

関連記事

オススメの本要約動画

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


音声フル朗読本 購入した方が良い本
  1. ゴミ人間『えんとつ町のプペル』 日本中から笑われた夢がある

  2. 人は話し方が9割

  3. コンサル一年目が学ぶこと

  4. 金儲けのレシピ

  5. 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

  6. メモの魔力

  7. オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

  8. 知識を操る超読書術

  9. 最強の働き方

  10. 最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法 (ACTIVE HEALTH 001)

  1. 伝え方が9割

  2. 金儲けのレシピ

  3. 超雑談力

  4. 雑談の一流、二流、三流

日間ランキング

  1. 1

    日本人の9割が知らない遺伝の真実

  2. 2

    大丈夫、あのブッダも家族に悩んだ

  3. 3

    戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法

  4. 4

    ストーリー思考「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める

  5. 5

    ゴミ人間『えんとつ町のプペル』 日本中から笑われた夢がある

週間ランキング

  1. 1

    日本人の9割が知らない遺伝の真実

  2. 2

    戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法

  3. 3

    人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学

  4. 4

    ゴミ人間『えんとつ町のプペル』 日本中から笑われた夢がある

  5. 5

    「後回し」にしない技術

月間ランキング

  1. 1

    戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法

  2. 2

    日本人の9割が知らない遺伝の真実

  3. 3

    人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学

  4. 4

    ゴミ人間『えんとつ町のプペル』 日本中から笑われた夢がある

  5. 5

    キーエンス解剖 最強企業のメカニズム

TOP