不愉快なことには理由がある

自己啓発・成功法則

10秒でわかる本書の内容 (超要約)

進化論の視点から見れば世の中の問題のほとんどが、子孫を残すために忠実な事が原因。人は家族や仲間などの共同体に属すことで幸せを感じられ、集団から離れる人を罰する生き物。それは生存するための本能。

本・要約動画一覧

オススメ!
本要約チャンネル【毎日19時更新】★★★★★

1分でわかる本書の内容 (要約)

  • 進化論の視点で見れば、全ての問題の原因を説明できる。
  • アフリカのマサイ族とアメリカの大富豪の幸福度はほとんど同じ。
  • 人は家族や仲間という「共同体」の中にいる事で幸せを感じる。
  • この世で最も不幸な人は先進国で暮らす浮浪者。
  • 発展途上国などのスラム街に住む人は「共同体」で生活している為それなりに幸せ。
  • 幸福はお金だけでは得られない。周りとの繋がりがあってこそ。
  • 知能があれば子孫を残しやすい。知能とは相手の心を読むシミュレーションのこと。
  • 仏教では心のシミュレーションのことを「煩悩」と呼ぶ。決して消すことはできない。
  • 修行によって心のシミュレーション機能の働きを抑える事は可能。
  • 裏切り者やルール違反者に対して攻撃(正義の制裁)を加えることで快楽物質のドーパミンが出る。

著者について

橘 玲
2002年、国際金融小説『マネーロンダリング』でデビュー。同年、「新世紀の資本論」と評された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』が30万部を超えるベストセラーに。06年『永遠の旅行者』が第19回山本周五郎賞候補。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』で2017新書大賞受賞。
Amazonより引用

本・電子書籍・オーディオブックの購入はこちら

オススメ!
■kindle unlimited 月額980円で本が読み放題(30日間無料体験付
月額980円で本が読み放題。月に2冊以上の本を読む方にお勧めです。
オススメ!
■audible 月額1,500円で音声朗読が聞き放題(2か月間無料体験付
Amazonのオーディオブック。1冊丸ごと音声で聞きたい方にお勧め。
■audiobook 聞き放題プラン(30日間無料体験付
本の朗読サイト。1冊丸ごと音声で聞きたい方にお勧め。
■flier(フライヤー) 10分で読める本の要約サイト
プロが要約しているから要点を漏らす事がない。

関連記事

オススメの本要約動画

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


音声フル朗読本
おすすめ記事
  1. 空気を読む脳

  2. FIRE 最強の早期リタイア術-最速でお金から自由になれる究極メソッド

  3. 苫米地英人の金持ち脳 ~捨てることから幸せは始まる~

  1. キーエンス解剖 最強企業のメカニズム

  2. 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

  3. 最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法 (ACTIVE HEALTH 001)

日間ランキング

  1. 1

    キーエンス解剖 最強企業のメカニズム

  2. 2

    好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術

  3. 3

    コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦

  4. 4

    伝え方が9割

  5. 5

    メガビタミン健康法

週間ランキング

  1. 1

    キーエンス解剖 最強企業のメカニズム

  2. 2

    好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術

  3. 3

    なぜ今、世界のビジネスリーダーは東洋思想を学ぶのか

  4. 4

    カイジ「勝つべくして勝つ!」働き方の話

  5. 5

    日本人の9割が知らない遺伝の真実

月間ランキング

  1. 1

    カイジ「勝つべくして勝つ!」働き方の話

  2. 2

    好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術

  3. 3

    脳の毒を出す食事

  4. 4

    キーエンス解剖 最強企業のメカニズム

  5. 5

    99.9%は幸せの素人

オーディオブック(音声朗読)
おすすめ記事
  1. 「あれ、私なんのために働いてるんだっけ?」 と思ったら読む 最高の生き方

  2. ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法

  3. 最強の働き方

  1. コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦

  2. キーエンス解剖 最強企業のメカニズム

  3. 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

TOP
CLOSE